愛知・岐阜・三重のシロアリ駆除・害虫駆除のプロ集団

お気軽にお電話でお問合せください 0120-974-482 【受付】9:00~20:00 年中無休

ブログ


外壁塗装は何年ごとにすべき?寿命の目安や塗り替え時期も解説

外壁塗装をする様子

 

外壁塗装は、外壁を紫外線や雨風から守るために重要です。経年劣化によって徐々に効果が低下するため、定期的に塗り直す必要があります。この記事では、外壁塗装を何年ごとにすべきか解説します。寿命の目安や塗り替えの目安となる状況も合わせて解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読むための時間:3分

外壁塗装は何年ごとにすべきか

新築住宅の外壁塗装を行う目安は、築10年です。10年経つと徐々に紫外線や雨風による劣化が進み、外壁保護の効果が弱まります。ただし立地や気候によって建物の劣化状況は異なるため、早く塗り替える必要がある場合もあるでしょう。

 

また、2度目の外壁塗装が必要な時期は、1回目に使用した塗料の耐用年数によります。塗料の耐用年数は、2年~20年と幅広いです。使用した塗料に適した時期に外壁塗装を行うことで、より高い効果を維持できます。

【種類別】塗料の耐用年数

塗料の耐用年数は、種類によって異なります。それぞれの耐用年数は、以下の通りです。

 

アクリル塗料

2年~3年

ウレタン塗料

8年~10年

シリコン塗料

10年~15年

ラジカル制御塗料

10年~15年

ピュアアクリル塗料

12年~15年

光触媒塗料

10年~15年

フッ素塗料

15年~20年

遮熱塗料

15年~20年

無機塗料

15年~20年

 

使用している塗料に合わせた時期に塗り替えを行うことで、外壁をしっかりと保護できます。外壁保護の効果が薄くなると、雨漏りのリスクが高まったり美観を損なったりするため、適切な時期に施工することが大切です。

外壁塗装の塗り替え時期

外壁塗装の塗り替え時期は、以下の6つです。

 

  • カビやコケが発生している
  • 錆が発生している
  • ひび割れが生じている
  • チョーキング現象が起こっている
  • 塗膜が剥がれている
  • コーキング剤が剥がれている

カビやコケが発生している

カビやコケは湿気の多い環境で繁殖し、放置すると外壁の美観を損なうだけでなく、建物の劣化を早める原因にもなります。定期的に点検を行い、カビやコケが見つかったら早めに塗り替えを検討しましょう。

錆が発生している

錆は放置するとどんどん広がり、金属部分の強度を弱めます。ひどい状態になると外壁に穴を開け、雨漏りを引き起こす原因にもなるでしょう。特に雨風にさらされやすい部分は錆びやすいため、見つけたら早めの対処が必要です。

ひび割れが生じている

ひび割れは、建物の内部に水分が浸入する原因となり、内部の構造にまで影響を及ぼす可能性があります。特に0.5mm以上のひび割れや毛細血管のような多数のひび割れを発見したら、早急に補修し塗り替えを検討しましょう。

チョーキング現象が起こっている

外壁を手で触った際に、白い粉が手に付く現象をチョーキング現象と呼びます。これは塗膜が劣化して剥がれている証拠です。チョーキング現象が見られる場合、塗膜が本来の機能を果たしていないため塗り替えが必要です。

塗膜が剥がれている

塗膜の剥がれは美観を損なうだけでなく、外壁自体を保護する機能が失われていることも示しています。そのため塗膜が剥がれているのを発見したら、早めに塗り替えを行って建物を保護しましょう。

コーキング剤が剥がれている

外壁の隙間や、目地に使用されるコーキング剤が剥がれている場合も、塗り替えのサインです。コーキング剤の劣化は隙間から水分が浸入する原因となり、建物内部の腐敗を引き起こす可能性があります。コーキング剤が剥がれているのを発見したら速やかに補修し、塗り替えを検討しましょう。

外壁塗装の頻度を減らすコツ

外壁塗装の頻度を減らすコツは、こまめに掃除を行うことです。外壁の汚れやコケなどをきれいに落とすことで、劣化の進行を抑制できます。掃除をする場合は、柔らかいスポンジと中性洗剤で洗いましょう。

適切な時期に塗り替えて、安全に生活できるようにしよう!

建物を保護するために、外壁塗装は重要です。適切な時期に塗り替えることで、安全に生活を送れるようにしましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 株式会社Arrows東海. All rights Reserved.