蜂の巣は冬に駆除すると良いって本当?冬の間蜂はどこにいる? 2022.05.17 シロアリ駆除/予防ブログ 夏や秋には活発に動き回っていた蜂も、冬には見かけることも少なくなるでしょう。冬の間、蜂たちはどこにいるのでしょうか?今回は冬の間の蜂の過ごし方や、蜂の巣駆除について解説していきます。 この記事を読むための時… 詳しくはこちら
水漏れして床が水浸しに!乾かし方や二次被害の対処方法をご紹介 2022.05.12 シロアリ駆除/予防ブログ 台所のシンクや洗面所の排水管が劣化したり、洗濯機の排水ホースが外れたりして床が水濡れしてしまった時、どのように乾かしていますか。ある程度水を拭き取って、後は自然乾燥させるなど、水浸しになった際にきれいに拭い… 詳しくはこちら
一戸建ての湿気対策とは?カビやシロアリから家を守るための3ヵ条 2022.05.07 シロアリ駆除/予防ブログ やっと手に入れた念願の一戸建て。できれば、購入したときのままのきれいな状態を保ちたいところです。大切な家を守り、長く住み続けるためには、湿気への対策をしっかり行うことをおすすめします。今回は、湿気による悪影… 詳しくはこちら
新築の家とシックハウス症候群との関係は?症状・原因と対処法を紹介 2022.05.02 シロアリ駆除/予防ブログ 新築の家やリフォームした後の部屋にいると、使用した建材や接着剤などに含まれる化学物質のにおいが気になったことはありませんか?この化学物質によって「シックハウス症候群」にかかるケースがあるため、気を付けなけれ… 詳しくはこちら
ベタ基礎へのリフォームで耐震性UP!基礎のリフォームについて解説 2022.04.27 シロアリ駆除/予防ブログ リフォーム工事といえば、家の内装や外壁塗装を思い浮かべる方も多いと思いますが、実は基礎部分についてもリフォームを検討する必要があります。大切な家に長く住み続けたい、安心・安全な状態を保ちたいという場合には、… 詳しくはこちら
強い薬?弱い薬? 2021.12.10 シロアリ駆除/予防ブログ 『昔の薬は強かったけど今の薬は弱いから保証が5年に短くなったんでしょ?』 シロアリの防除工事に伺うとよく言われる言葉です。😁 でも薬(殺虫剤)の強さってそれほど単純なものではありません。例えばマラソン選手と100メートル… 詳しくはこちら
2階までシロアリ被害 ダイ○ハウス 2021.12.01 シロアリ駆除/予防ブログ 今日は地元の春日井市から緊急シロアリ駆除依頼の問い合わせがありました📞☎︎℡ 軽量鉄骨の建物で20年以上前にダイワハウス様にて建てられたとのこと 現場に見に行ったら知ってはいたんですが軽量鉄骨の建物 他業者様が床下に潜っ… 詳しくはこちら
湿気対策工事 in床下ww 2021.11.01 シロアリ駆除/予防ブログ 今日は床下の湿気が原因で1階の床材が傷んでしまったお客様からの相談で床下の湿気対策工事でした👷♂️👷♂️👷♂️ 本当は昔のお寺のような造りでしたら、床下の通気や日当たりがいい為、シロアリやカビも発生しにくくこのよう… 詳しくはこちら
イエシロアリ駆除 2021.07.26 シロアリ駆除/予防ブログ 今日は僕たちの仕事の中でも最強の難易度を誇るイエシロアリの駆除工事の初日です 現場はやっぱり知多半島になりますが、もう壁の中全体がイエシロアリの分巣で2階の柱や桁や梁まで被害が及んでいます 多分これぐらいの被害でも5年ち… 詳しくはこちら
田原市 シロアリ調査 2021.06.11 シロアリ駆除/予防ブログ 今日は営業マンと3人で愛知県の渥美半島の最先端までシロアリ調査に行ってきました 春日井から2時間以上かけて走っていきました この辺のこの時期のご依頼はほぼイエシロアリに違いないのですが、ビックリ‼️ 普通にヤマトシロアリ… 詳しくはこちら
篠島‼︎ イエシロアリ調査 2021.06.08 シロアリ駆除/予防ブログ 今日はアローズの社員2人で、南知多町の篠島までイエシロアリ調査に行きました 名古屋市近郊ではヤマトシロアリの羽アリが落ち着いてきた時期に、日間賀島や篠島や西尾市のイエシロアリ生育地域のお客様から毎年お問い合わせをいただき… 詳しくはこちら
悲惨 ツーバイフォー工法のシロアリ被害 2021.05.18 シロアリ駆除/予防ブログ 日本国内においても様々な木造建築の建築様式がありますが、輸入住宅などのツーバイフォー工法では、どうしても使用部材が松系の比較的柔らかい木材を使うことが多い為、シロアリが一旦床下に入ってしまうと被害の発見が難しいことと、被… 詳しくはこちら