愛知・岐阜・三重のシロアリ駆除・害虫駆除のプロ集団

お気軽にお電話でお問合せください 0120-974-482 【受付】9:00~20:00 年中無休

ブログ


シロアリ被害のサインは?見分け方や被害を放置するデメリットを解説

シロアリ被害に遭った家屋

 

シロアリの被害を最小限に抑えるためには、早期発見が何よりも大切です。そのためにも、住宅のちょっとした異変を見逃さないようにしましょう。そこで今回は、シロアリ被害を受けたときのサインや判断方法をご紹介します。場所別のチェックポイントもお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読むための時間:3分

シロアリ被害を判断する方法

ここでは、シロアリ被害を判断する方法をご紹介します。「もしかして」とお悩みの方は、家の中や周りをチェックしてみましょう。

蟻道がある

蟻道とは、シロアリが土を集めて自身の排泄物や分泌液と混ぜ合わせることで作った、トンネル状の通り道です。シロアリは直射日光を嫌うため、日陰を作ることを目的として蟻道を作ります。泥のような見た目の1本道が壁に沿って形成されている場合、蟻道の可能性があるため注意が必要です。

木材の内部が空洞になっている

家屋に使用されている木材がシロアリ被害に遭った場合、内部の方から侵食されていきます。そのため、表面に異常がなかったとしても、中身が食い尽くされてスカスカになっていることも珍しくないのです。床や畳の上を歩いたときにフカフカとした感触を感じる場合や、柱を叩くと空洞音がする場合には、シロアリ被害が進行している可能性が高いため、早めに点検を依頼しましょう。

フンのようなものが落ちている

シロアリ被害が進んでるサインの1つに、シロアリのフンが落ちていることが挙げられます。アメリカカンザイシロアリと呼ばれる種類のシロアリは、木の中から穴を開け、フンを外に出す習性があります。木くずのような見た目のフンの近くにある窓枠や柱、天井の梁に小さな穴が空いている場合は、シロアリが潜んでいるサインかもしれません。

場所別のチェックポイント

ここでは、場所別のチェックポイントをお伝えします。

浴室

水回りは自然と湿度が上がるため、シロアリが発生しやすい場所です。昭和時代に風呂を作っている場合は、タイル張りであるケースが多いため、特に注意が必要です。タイル壁の内部は、構造材の木材壁を使用していることが少なくありません。木材の部分が土と接しているため、シロアリにとって住みやすい環境です。

 

浴室をチェックする際は、床がふわふわと柔らかくなっていないかや、タイルにヒビが入っていないかを確認しましょう。季節によっては羽アリが出入りするのを見かけることもあるため、見逃さないようにしましょう。

玄関

玄関周りもシロアリが侵入しやすいポイントですが、床下空間がないため、床下から点検することが困難です。玄関は、玄関框(げんかんかまち)と呼ばれる段差とタイルの継ぎ目をチェックしてみましょう。土の付着が見られるときには、シロアリの通り道である「蟻道」の一部であることが考えられます。

家の外

庭に放置している廃材や木杭などに、シロアリが住み着くこともあります。家の外を点検する場合は、住宅の壁や基礎部分のみでなく、周りに放置している木材もよく見てみましょう。

シロアリ被害を放置することのデメリット

シロアリの存在を放置していると、家屋にはもちろん、人体にも悪影響を及ぼします。まず、木材を徐々に侵食されることで、住宅の価値が下がるだけでなく、家の強度も下がって災害時の家屋倒壊リスクが高まります。

 

また、シロアリは毒を持っていないものの、人が噛まれた場合にアナフィラキシーショックにより、重篤な症状を引き起こす危険性があるため注意が必要です。また、住宅がシロアリの被害に遭っているという事実がストレスになることで、精神的なダメージを受けてしまうこともあるでしょう。

シロアリを見つけたら、被害を最小限に抑えよう!

本記事では、シロアリ被害のサインや判断方法をご紹介しました。ある程度の知識があれば「シロアリがいるかもしれない」と自分で判断できることもあります。家の中や周囲をよくチェックして、早期発見できるようにしましょう。もし異変があった場合には、速やかに業者に相談してくださいね。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 株式会社Arrows東海. All rights Reserved.