木造住宅に有効なシロアリ対策は?
私たちの生活に馴染みの深い木造住宅の家ですが、シロアリの被害を受けやすいというデメリットがあります。シロアリの被害が広がってしまうと、大切なマイホームに深刻なダメージを与えてしまい、場合によっては家の基礎部分まで侵食されて耐震性や耐久性にも影響が出てしまうことがあります。この記事では木造住宅に有効なシロアリ対策をご紹介します。木造住宅に住んでいる方やこれから住もうかと検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事を読むための時間:3分
シロアリが好む環境は?
シロアリは紫外線の当たらない暗い場所や、ジメジメとした温かい場所を好む傾向があります。木造住宅の床下は暗くて温かく、さらにシロアリが大好きな木材を使用しているのでシロアリが生息するのに適した環境といえます。湿度に関しては木造住宅であっても十分に対応できるので、湿気対策を欠かさないようにしましょう。
木材住宅に有効なシロアリ対策は?
木材住宅に有効な、シロアリ対策の方法をご紹介します。
薬剤の散布
シロアリ対策として最もメジャーな方法が防蟻効果のある薬剤を散布することです。比較的安価なことに加え、5年おきの施工で済むので木造住宅のシロアリ対策ではよく取り入れられています。ただし住宅の構造によっては外側から目視ができる場所のみにしか施工することができないので、安全性に不安が残ります。
加圧注入材を使用する
加圧注入材とは、シロアリ予防に適した薬剤が染み込んだ部材のことです。木材の内部に防蟻薬剤を注入し、特殊な方法で高い圧力をかけることにより薬剤を内部まで浸透させています。加圧注入材を使えば、非常に長い期間シロアリの予防効果を保つことができます。また木材が傷みにくいので、やわらかい木材を好むシロアリを引き寄せにくくなります。ただし防蟻薬剤が染み込んだ木材をシロアリが食べなければ意味がないので、侵入を完全に遮断できるとは言えません。
防蟻・防湿シートを使用する
木造住宅のシロアリ対策には、防蟻・防湿シートを使用する方法もあります。人やペットに最も優しいとされているシロアリ駆除剤を使用しているので、安全性にも優れていて効果が長く持続することがメリットとして挙げられます。またシロアリが好むジメジメとした湿気を除去することもできるので、根本的な環境改善にもつながります。防蟻・防湿シートは基礎の下に敷き詰める必要があり、新築時にしか施工できませんので、家を建て始める前に住宅会社に相談しましょう。
木造住宅のシロアリ対策は自分でできる?
自分でシロアリ駆除や予防をしようと、シロアリ用の薬剤を散布したり、正しい知識を持たずに床下の自己点検を行うのはあまりおすすめできません。駆除や防蟻のつもりで行った施工が逆効果になってしまい、被害が拡大してしまう可能性もあるのです。そこで、ここでは自分でできるシロアリ対策をご紹介します。
自分でできるシロアリ対策は
知識がなくても行えるシロアリ対策は以下の通りです。木造住宅にお住まいの方はぜひ参考にしてみてください。
・水周りを清潔に保つ
・雨漏りしたときにはしっかりと水気を拭いて、早めに修繕する
・押し入れには除湿剤を入れるなどし、ときどき襖を開けておく
・室内に日を当てて、換気も欠かさない
・家の周りに木材や廃材を放置しない
・庭の草花や木、木製の柵、ウッドデッキなどは定期的にメンテナンスを行う
シロアリの生態を熟知したプロに任せよう
シロアリの防除対策を自分で行った場合、効果が十分に得られなかったり方法が間違っていたりすることで、大切な家が取り返しのつかない状態になってしまうケースがあります。薬剤の種類や使用方法によっては子どもやペットの健康に害を与えてしまう場合もあるので、知識なく薬剤を取り扱うことは危険です。また家の内部だけではなく、床下などの見えない場所の状況や家の造りによっても最適となる薬剤や施工方法は異なるため、プロの判断に任せるのが一番安心です。
まとめ
いかがでしたか。木造住宅に有効なシロアリ対策をご紹介しました。シロアリ対策には、新築時にしかできないものや後からでも施工可能なもの、また薬剤の種類や施工方法など、とてもたくさんの種類があります。ぜひ経験や知識が豊富な専門業者に相談していただき、大切なマイホームの状態に適した方法を選んでくださいね。
前の記事へ
« シロアリはどこからやってくる?次の記事へ
シロアリの痕跡を見つける方法を、場所別に紹介! »